腰痛にアロマとオイルトリートメント

こんにちは
広島市西区横川駅近く グラシューです。

アロマ・リンパマッサージの施術を受けてくださる方のお悩みの一つの腰痛。
更年期の時などは特に疲れがたまると、腰痛も出やすくなります。

世界一 座っている時間が長い日本人!

先日、いらっしゃったお客様にお話を聞いてみますと、お仕事中はデスクワークなので、ほとんど座っているそうです。 座ったまま、パソコンを使っている。この作業って本当に体には良くないですね。

調査によると、世界の中で日本人が一番座っている時間が長いようです!
今はコロナ禍で、今までは座り仕事ではなかった人も、在宅でのリモートワークなども増えていますね。

パソコン仕事+座る体制で、腰に負担

デスクワークは、パソコンの中の文字を見つめながらの、頭が前に出がちの体制です。
背骨と背骨の間にある椎間板にはクッションの役目をするゼリー状のものがありますが、前かがみや猫背の体制が続くと、ゼリー状のものは背中側に移動してしまいます。
背中が硬くなってしまうと、腰へも負担がかかってきます。
座ったままですと、お尻への負担もありますので、腰にまた負担がかかります。

デスクワークの多い人が心がけること

座ったままを続けない

30分に一回くらいは椅子から立ち上がり歩くようにしましょう。

机と椅子の高さを調整する

前かがみになりすぎない高さバランスの良い机と椅子にしましょう。

正しい姿勢で座るように

顎を引いて背筋を伸ばす体制を心がけ椅子の後ろまでお尻を引いてしっかり座るようにしましょう。

軽いストレッチを入れる

腕や首をのばしたり、体が縮こまらないようにしていきましょう。

アロマとオイルトリートメントの腰痛への効果

腰痛がつらい時にはアロマを使ったオイルトリートメントは効果的です。
アロマの効果は、ブレンドオイルにして体に塗布していくことで、アロマオイルの成分が経皮吸収され、血中へ入っていくことで、沈静効果や、筋肉を和らげる効果、痛みを和らげる効果が得られます。

オイルトリートメントの効果は肌に触れていくマッサージで、体温を高め、リンパの流れや血行が良くなり、筋肉も和らいでいきます。

アロマの香りとオイルトリートメントの手で直接触れているマッサージは、どちらもリラックス効果が高くなります。リラックスすることで幸せホルモンのオキシトシンが分泌されます。
痛みの緩和には脳もホルモンも関係していて、リラックス状態の時に緩和されるのです。

腰痛におすすめのアロマ

血行促進効果・鎮痛効果・筋肉緩和効果などが含まれるアロマ(精油)がおすすめです。

とても腰が冷えている、体全体も冷えているような場合は体を温めることをサポートしてくれる健康促進効果のあるアロマを選ぶとよいです。

■ジンジャー、オレンジスイート、ローズマリー、レモン など

痛みがある場合は、鎮痛効果、沈静効果のあるアロマを選ぶと良いです。

■ラベンダー、バジル、カモミール・ローマン、クラリセージ、ユーカリ、マジョラム など

腰が硬くなっているときは、筋肉緩和効果のあるアロマを。

■ローズマリーカンファー、ウインターグリーン など

リラックスできる香りがよいので、チョイスしたものをブレンドして好みの香りになるようにしましょう。

オイルトリートメント(リンパマッサージ)

緩やかに施すオイルトリートメントですが、筋肉へのアプローチも無理が入らないようにかけていきます。リラックスしている状態で緩めていきますので、施術後に痛みが出るようなことがありません。
心地よい時間の間に、腰痛も和らぎます。

グラシュー gracieux アロマ・リンパマッサージ フェイシャルエステ
広島市西区三篠町1-12-17  3階 
ご予約は 082-577-7998    gracieux.yori@gmail.com
または こちらのお問い合わせフォーム よりお願いいたします

ご予約・ご相談はLINE公式、又は下記問い合わせフォームよりご連絡ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次