ニキビと腸内環境

こんにちは

グラシューです。

 

 

 

ニキビや吹き出物に悩まれている方はいつも一定数おられます。

施術では、お顔のエステやハーブピーリング、取り入れていただくお化粧品、ボディのケアなど組み込みながら改善を目指します。

 

ここで、外せないのが普段の生活習慣です。

家でスキンケアを何もしない。では綺麗になられませんし、食事がでたらめでは綺麗にならないです。

 

とくに食生活は大事です。

 

 

そんなの皆さん、わかっておられることと思うのですが、

細かく聞いてみると、「えっ 知らなかった~」

「つい、やっちゃってます。」 などの返答があります。

 

食事が完璧!と言われる方はおられません。

心がけてはいますが、栄養バランスの良い食事。私もできてません。

 

とにかく、些細なことも聞いてお話して、変えたほうが良い食生活などは今よりも良い傾向にしていきたいです。

 

エステもしながら、普段の生活スタイルを美肌にできるスタイルに、自然に変更していただく。

というアドバイスをさせていただいています。

 

 

 

 

ニキビや吹き出物に悩まれる方は、腸内環境を見直したい方がほとんど。

 

便秘、お腹が常に張っている、便秘ではないけど出きってない。

など、お腹の調子は絶好調!と言われる方はほとんどおられません。

もしくは、良いと思っていても見直しが必要だったり。

 

肌をきれいにするためには、外からケアも大事ですし

食べ物や運動量、ストレス、など生活習慣が本当に大事です。

 

 

わかりやすい人だと、ラーメンを食べた次の日はニキビがでる。

パスタやパンを外食で食べたら吹き出物が増える。

など食事で肌にすぐ影響が出やすい方がおられます。

 

 

 

 

善玉菌を増やす食事を心がけましょう

 

まず意識したいのが

腸内細菌のバランス。

善玉菌と悪玉菌が在中していますが、悪玉菌が増えると悪玉菌の発生する有害物質によって、便秘、肌荒れなど起こりやすくなります。

 

善玉菌 は 糖をエサにして増える菌

悪玉菌 は タンパク質をエサにして増える菌

 

善玉菌2割 日和見菌7割 悪玉菌1割

が理想の割合

 

 

 

便秘によって有毒ガスや活性酸素が発生してくると、血液が全身にそれらを運んでお肌にも影響が!

 

悪玉菌が増えやすい食事は

代表的なのは肉料理です。

肉食が多い方はできるだけ善玉菌を増やすような食事で体も肌も良い状態ですごしましょう。

 

 

 

善玉菌を増やす食は・・

発酵食品(みそ、納豆、キムチ、など)

オリゴ糖が含まれるもの(大豆、たまねぎ、バナナなど)

食物繊維が含まれるもの

・不溶性食物繊維(さつまいも、豆類、きのこ、ごぼうなど)

・水溶性食物繊維(海藻、くだもの、寒天など)

(不溶性と水溶性をバランスよく)

 

やはり食事は大事です。

 

 

 

水分を摂りましょう

 

便は80パーセント水分なので、水分不足だと便秘などになりやすいです。

1日2リットル! などと決めてしまうとなかなか続かないので、水筒やペットボトルを持ち歩いてちょこちょこ飲むくせをつけることをおすすめします。

 

 

運動しましょう

 

腸の働きも良くなりますし、全身をほどよく動かすことで血行がよくなり酸素がめぐります。

体が停滞したままだと血液循環が悪くなり、栄養が細胞に届きにくくなりますので軽い運動は毎日の生活に取り入れたいです。

 

 

 

ストレスも腸に影響

 

緊張状態が続くと腸の働きが鈍くなります。

自律神経の副交感神経、リラックスモードの時に腸が働きやすくなりますので、毎日忙しいなどストレスが多いかたはリラックスできる時間を設けて、ストレスケアを入れていきましょう。

 

 

 

すこしずつでも、できることから改善してよい習慣を身につけたいものです!

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

 

 

【グラシュー】

広島市西区三篠町1-12-17  3F

082-577-7998

 

ご予約は

ライン公式アカウント・お電話・お問い合わせフォーム

等よりお願いいたします。
https://www.gracieux-y.com/blog/

ご予約・ご相談はLINE公式、又は下記問い合わせフォームよりご連絡ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次